×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※今回も長~い記事になります~ごめんちゃい
毎度のご無沙汰でござんすが今回は私のサボリとは別事情でして…
やっと心が落ち着いてきたので書いてこうとおもいます。
ホントは

こんなとか

こんなアホらしい記事を書こうと思ってたんですが(結果書いたけど)
それどころではなくて

9日の病院の翌日、11時頃に起きてきたらベスが右丸になってて
足がまっ茶色…しかもこの部分(ガーゼ・脱脂綿・包帯・粘着テープ)
が見当たらない…
食 っ た な !
丁度買出しから帰ってきた母に伝え、午前の診察は11:30までの病院へ急ぐ。
包帯を始め様々なモノをお腹に納めてきたベス。
大して心配してなかったのですが食べた量の割にお腹がパンッパン。

よく覚えてないけど水色の線の辺りまでは膨れてたかな?
お腹より脚を心配してたのですがいざ診察室に入ると
「胃捻転」と診断されました。
恥ずかしながら浅学な私はこの病名を初めて聞いたんですが、
とっても恐ろしい病気。この日の診察で先生の口から何度
「死にます」の言葉を耳にしたことか…
詳しくは「胃捻転」で検索にかけていただければ詳しい情報がたくさん出てきますよ。
様々な理由で発症するようですが、ベスの場合は包帯を食べてしまったことにより
異物を出そうと胃が働いてねじれ、ガスが溜まってお腹が異様に膨れてしまったのです。
「吐かせてみよう」ということで、食塩を食べさせて吐かせようとします。
すごく苦しそうなのに何も出てきません。
出てくるのはよだれと泡と多少の血…
目は虚ろで焦点が合わず舌は青紫になって…ショック状態です。
本当に死を覚悟しました。あまりに突然のことで私は泣くことしかできませんでした。
普通なら胃捻転はお腹を開いて胃を固定する手術が鉄則のような病気なのですが、
ベスは麻酔した時点で命を落とすかもしれない。
とりあえずお腹に溜まったガスを抜いてもらうことになりました。
そもそも発症してから時間との勝負でもあるので手術したところで
健康な犬でも生死の割合は五分五分なのだそうで。
ベスなら成功は10%だと思ってください、とのこと。
毛をバリカンで剃ってチューブの付いた針を直接胃に刺します。
この処置で捻転が治ることがあるんだそうです。
ガスを抜いて待ってる間に母が先生に
「安楽死する場合はどのくらい準備に時間がかかりますか?」
と…
私は母の下した1つの決断に首を縦に振ることも横に振ることも出来ず
いよいよ泣くことしか出来なくなってしました。
「15分くらいで準備はできます」
あぁ…今思い出しても涙が…
暫く待って胃が元に戻っているか二度目のレントゲンを撮ります。
本っ当~~~~~にありがたいことに運良くねじれた状態が戻っていました!!!
死を待つしかないのかと思われていたベスの血色と生気の失われた顔が
徐々に生き生きし始め、舌も真っ赤になってきました。
でもまだまだ安心は禁物。とりあえず帰ってウンウン待ち、ということになりました。
診察室から出ると待合室には誰もおらずカーテンも閉まっています。
当然、診察時間ギリギリに来ての胃捻転。お昼もとっくに過ぎてます。
先生はじめ看護士さんたちにはご迷惑をおかけしましたが感謝の気持ちで溢れかえってます。
本当にありがとうございました!!
おかげさまでどうにか今日もベス、生きてます!
しかし今回のことは防ぐことの出来たはずです。
前の記事でエラそうなこと言ってたのにもかかわらず
私たち飼い主の注意不足で想像も出来ない苦しさをさせてしまったことを
ベスには心から申し訳なく思っています。
ごめんね。もっと大切にするからね。

記事が長すぎになってしまったのでその後のことはまた後日。

様子を見にきたら「いい湯だな」状態に…母の仕業だな…
毎度のご無沙汰でござんすが今回は私のサボリとは別事情でして…
やっと心が落ち着いてきたので書いてこうとおもいます。
ホントは
こんなとか
こんなアホらしい記事を書こうと思ってたんですが(結果書いたけど)
それどころではなくて
9日の病院の翌日、11時頃に起きてきたらベスが右丸になってて
足がまっ茶色…しかもこの部分(ガーゼ・脱脂綿・包帯・粘着テープ)
が見当たらない…
食 っ た な !
丁度買出しから帰ってきた母に伝え、午前の診察は11:30までの病院へ急ぐ。
包帯を始め様々なモノをお腹に納めてきたベス。
大して心配してなかったのですが食べた量の割にお腹がパンッパン。
よく覚えてないけど水色の線の辺りまでは膨れてたかな?
お腹より脚を心配してたのですがいざ診察室に入ると
「胃捻転」と診断されました。
恥ずかしながら浅学な私はこの病名を初めて聞いたんですが、
とっても恐ろしい病気。この日の診察で先生の口から何度
「死にます」の言葉を耳にしたことか…
詳しくは「胃捻転」で検索にかけていただければ詳しい情報がたくさん出てきますよ。
様々な理由で発症するようですが、ベスの場合は包帯を食べてしまったことにより
異物を出そうと胃が働いてねじれ、ガスが溜まってお腹が異様に膨れてしまったのです。
「吐かせてみよう」ということで、食塩を食べさせて吐かせようとします。
すごく苦しそうなのに何も出てきません。
出てくるのはよだれと泡と多少の血…
目は虚ろで焦点が合わず舌は青紫になって…ショック状態です。
本当に死を覚悟しました。あまりに突然のことで私は泣くことしかできませんでした。
普通なら胃捻転はお腹を開いて胃を固定する手術が鉄則のような病気なのですが、
ベスは麻酔した時点で命を落とすかもしれない。
とりあえずお腹に溜まったガスを抜いてもらうことになりました。
そもそも発症してから時間との勝負でもあるので手術したところで
健康な犬でも生死の割合は五分五分なのだそうで。
ベスなら成功は10%だと思ってください、とのこと。
毛をバリカンで剃ってチューブの付いた針を直接胃に刺します。
この処置で捻転が治ることがあるんだそうです。
ガスを抜いて待ってる間に母が先生に
「安楽死する場合はどのくらい準備に時間がかかりますか?」
と…
私は母の下した1つの決断に首を縦に振ることも横に振ることも出来ず
いよいよ泣くことしか出来なくなってしました。
「15分くらいで準備はできます」
あぁ…今思い出しても涙が…
暫く待って胃が元に戻っているか二度目のレントゲンを撮ります。
本っ当~~~~~にありがたいことに運良くねじれた状態が戻っていました!!!
死を待つしかないのかと思われていたベスの血色と生気の失われた顔が
徐々に生き生きし始め、舌も真っ赤になってきました。
でもまだまだ安心は禁物。とりあえず帰ってウンウン待ち、ということになりました。
診察室から出ると待合室には誰もおらずカーテンも閉まっています。
当然、診察時間ギリギリに来ての胃捻転。お昼もとっくに過ぎてます。
先生はじめ看護士さんたちにはご迷惑をおかけしましたが感謝の気持ちで溢れかえってます。
本当にありがとうございました!!
おかげさまでどうにか今日もベス、生きてます!
しかし今回のことは防ぐことの出来たはずです。
前の記事でエラそうなこと言ってたのにもかかわらず
私たち飼い主の注意不足で想像も出来ない苦しさをさせてしまったことを
ベスには心から申し訳なく思っています。
ごめんね。もっと大切にするからね。
記事が長すぎになってしまったのでその後のことはまた後日。
様子を見にきたら「いい湯だな」状態に…母の仕業だな…
PR
この記事にコメントする
私も・・・(涙)
スンでのところで助かって本当に良かったです。
麻酔は躊躇しますよね。
我が家のコギ君も肝臓が悪いのが分ったとき、細胞を摘出して検査するのにも全身麻酔とか言われて、先生は血液検査の値からして全身麻酔は勧めるのは・・・って感じだったのでひたすら療治食と薬で頑張りました。
今は小康状態だけど、季節の変わり目には色々と出てきます(汗)
ベスちゃんは何度も助けてもらえたのもべったんさん一家の家族になれたことと、親身になって診て下さる先生に巡り合えたという事でしょうね。
それにしてもテーピング等を食べてしまう食欲。助かった今だから笑えるけど恐るべし、ベス姉さん(苦笑)
麻酔は躊躇しますよね。
我が家のコギ君も肝臓が悪いのが分ったとき、細胞を摘出して検査するのにも全身麻酔とか言われて、先生は血液検査の値からして全身麻酔は勧めるのは・・・って感じだったのでひたすら療治食と薬で頑張りました。
今は小康状態だけど、季節の変わり目には色々と出てきます(汗)
ベスちゃんは何度も助けてもらえたのもべったんさん一家の家族になれたことと、親身になって診て下さる先生に巡り合えたという事でしょうね。
それにしてもテーピング等を食べてしまう食欲。助かった今だから笑えるけど恐るべし、ベス姉さん(苦笑)
泣きそうになりますた…
胃捻転…聞いたことあるよ。
お医者さんの言うとおり、時間との戦いとも
聞いてたので、ブログを読みながらすごく
心臓がドキドキ…麻酔もできないとなると
どうなる!?って動揺しながら読みました。
でも最後にべすすの可愛い写真が出てきてよかった…お母さんナイスだよ、ほんとに(笑)
胃捻転は、今回みたいに異物を飲み込む場合だけじゃなくて、散歩前にご飯を上げた時とかも
なるって聞いた事あるよ。
誰と言わず、気をつけなきゃいけないね…
お医者さんの言うとおり、時間との戦いとも
聞いてたので、ブログを読みながらすごく
心臓がドキドキ…麻酔もできないとなると
どうなる!?って動揺しながら読みました。
でも最後にべすすの可愛い写真が出てきてよかった…お母さんナイスだよ、ほんとに(笑)
胃捻転は、今回みたいに異物を飲み込む場合だけじゃなくて、散歩前にご飯を上げた時とかも
なるって聞いた事あるよ。
誰と言わず、気をつけなきゃいけないね…
無題
ビックリしました。。。
ベス、助かって良かった。
胃捻転は、危ないって聞いたこと
あります。
時間との勝負だって。。。
すべてのタイミングやベスの生命力が
勝ったんですねぇ~。
安楽死寸前だっただなんて
べス、生還できて良かったなぁ~。(号泣)
10%の確立から、助かった命
大切にして下さいよ。
ぶんたと同じ15歳、目指して
一緒に頑張りましょう!
ほんとに助かって良かった!!
最後の可愛いお顔のべスを見て
ホッとしました。
ベス、助かって良かった。
胃捻転は、危ないって聞いたこと
あります。
時間との勝負だって。。。
すべてのタイミングやベスの生命力が
勝ったんですねぇ~。
安楽死寸前だっただなんて
べス、生還できて良かったなぁ~。(号泣)
10%の確立から、助かった命
大切にして下さいよ。
ぶんたと同じ15歳、目指して
一緒に頑張りましょう!
ほんとに助かって良かった!!
最後の可愛いお顔のべスを見て
ホッとしました。
無題
ベスちゃんは年齢的にも麻酔は厳しいのでしょうね。
でも、とりあえずお腹のガスを抜いていただけ、
胃も元に戻りよかったですよね。
読んでいて私も少しホッとしました。
ベスちゃん、もぅ包帯なんて食べちゃだめだよ。
応援してるからね!!
でも、とりあえずお腹のガスを抜いていただけ、
胃も元に戻りよかったですよね。
読んでいて私も少しホッとしました。
ベスちゃん、もぅ包帯なんて食べちゃだめだよ。
応援してるからね!!
無題
とりあえず、ベス様がご無事で何よりです。。。
べったんさんの当時の気持ちを察すると
何と言葉をかけてよいのやら…。
コギは胴が長い分、胃捻転になりやすいそうですね。
我が家も散歩後は激しい運動を避けるよう
にはしているのですが、いつ何が起きるか
わからないので、改めで動物と生活するのは
難しいのかと思い知らされます。
あぁ、言葉がしゃべれればとか。
とにもかくにも、ベス様良かったです!
べったんさんの当時の気持ちを察すると
何と言葉をかけてよいのやら…。
コギは胴が長い分、胃捻転になりやすいそうですね。
我が家も散歩後は激しい運動を避けるよう
にはしているのですが、いつ何が起きるか
わからないので、改めで動物と生活するのは
難しいのかと思い知らされます。
あぁ、言葉がしゃべれればとか。
とにもかくにも、ベス様良かったです!
popplinさん
おぉ、コギくんも頑張っているのですね。
療治食や薬って食べるの嫌がる子もいるし
お値段もするでしょうし気長な治療法だし…大変ですね。
とりあえず今はおちついているようでよかったです。
でも1度悪いところが出てきちゃうと
季節の変わり目も含めて(色々って!汗)
いつ何が起こるかわからないのでヒヤヒヤしちゃいますよね。
ベスはラッキー犬だなぁ、とつくづく思いました。
でもナメクジ駆除剤のときも今回も飼い主の失態なので
褒められると何とも恐縮な気分になるのですが
ベスの内に秘めた強さも大きいんだろうな、と思います。
ベスの食欲はもうホラーの域に達してるんじゃないかと思ってたんですが(笑)
胃捻転後の食欲は激減してそれはそれで寂しいです…
お互い気長に体の不調と上手に付き合って行きたいですね!
療治食や薬って食べるの嫌がる子もいるし
お値段もするでしょうし気長な治療法だし…大変ですね。
とりあえず今はおちついているようでよかったです。
でも1度悪いところが出てきちゃうと
季節の変わり目も含めて(色々って!汗)
いつ何が起こるかわからないのでヒヤヒヤしちゃいますよね。
ベスはラッキー犬だなぁ、とつくづく思いました。
でもナメクジ駆除剤のときも今回も飼い主の失態なので
褒められると何とも恐縮な気分になるのですが
ベスの内に秘めた強さも大きいんだろうな、と思います。
ベスの食欲はもうホラーの域に達してるんじゃないかと思ってたんですが(笑)
胃捻転後の食欲は激減してそれはそれで寂しいです…
お互い気長に体の不調と上手に付き合って行きたいですね!
amikodaさん
我ながら不安を煽る書き方をしてしまったもんだと思って反省。
ごめんなさいぃ~
amikodaさんは胃捻転ご存知だったんですね!
犬の病気について基本的な事を学んどくのは
飼い主のマナーってことですかね~
そうそう、食後の激しい運動はよくないんだそうで。
思えば飼い主が気をつけていれば防げることって
たくさんあるんですよね。
生き物を飼うのは本当に責任が重いとしみじみ感じました。
ごめんなさいぃ~
amikodaさんは胃捻転ご存知だったんですね!
犬の病気について基本的な事を学んどくのは
飼い主のマナーってことですかね~
そうそう、食後の激しい運動はよくないんだそうで。
思えば飼い主が気をつけていれば防げることって
たくさんあるんですよね。
生き物を飼うのは本当に責任が重いとしみじみ感じました。
まめ子さん
まめ子さんも胃捻転ご存知だったのですね~
みんなエライなぁ
今回は本当に運の良さとベスの生きる力の強さの
おかげで助かったんだと思います。
もう息を引き取るのを待つしかないのかと思ったほどですので。
ぶんたは本当に大事にされてるな、
まめ子さんやお母様を見習わなきゃって毎回思うんですが
ちゃんと実行せねば!
まめ子さんの仰る通り、ベスの命今まで以上に大事にします。
1日1日を重ねて気付けばぶんた先輩と同い年だ!
ってなる7月20日を迎えられるように頑張りま~す!
みんなエライなぁ
今回は本当に運の良さとベスの生きる力の強さの
おかげで助かったんだと思います。
もう息を引き取るのを待つしかないのかと思ったほどですので。
ぶんたは本当に大事にされてるな、
まめ子さんやお母様を見習わなきゃって毎回思うんですが
ちゃんと実行せねば!
まめ子さんの仰る通り、ベスの命今まで以上に大事にします。
1日1日を重ねて気付けばぶんた先輩と同い年だ!
ってなる7月20日を迎えられるように頑張りま~す!
マレ緒さん
胃のガスを抜いて捻転状態が戻ったのは
ほんっと~によかったですありがたかったです!!
まだ胃の中に大事に取ってあるようなので油断は禁物ですが
もう脚噛んだり包帯も食べないように
毎日気をつけながらゆったり過ごして行きたいです。
応援いつもありがとうございます!!
ほんっと~によかったですありがたかったです!!
まだ胃の中に大事に取ってあるようなので油断は禁物ですが
もう脚噛んだり包帯も食べないように
毎日気をつけながらゆったり過ごして行きたいです。
応援いつもありがとうございます!!
758さん
そんなに気をお使いにならず^^
もちろん包帯達が出てくるまで気は抜けませんが
どうにか毎日を生きております。
そうそう、胃捻転は大型犬がかかりやすいと書いてあったのに
調べていたらちょくちょくコギが出てきてびっくりしました。
というか758さんも胃捻転ご存知で対策もされてるんですね。
みんなほんとエライなぁ~頭が下がります!
そうそう、何で吠え続けてるのかわからないときとかとまどっちゃいますよね。
一生懸命訴えてくれてるのに分かってあげられないことに
ちょっと自己嫌悪…とか、
動物と暮らすのは喜びもたくさんあるけど
頭を悩ますこともたくさんですね。
ちょっとでもベスと共に喜びや楽しみが増えるようにほんわか頑張ります!
もちろん包帯達が出てくるまで気は抜けませんが
どうにか毎日を生きております。
そうそう、胃捻転は大型犬がかかりやすいと書いてあったのに
調べていたらちょくちょくコギが出てきてびっくりしました。
というか758さんも胃捻転ご存知で対策もされてるんですね。
みんなほんとエライなぁ~頭が下がります!
そうそう、何で吠え続けてるのかわからないときとかとまどっちゃいますよね。
一生懸命訴えてくれてるのに分かってあげられないことに
ちょっと自己嫌悪…とか、
動物と暮らすのは喜びもたくさんあるけど
頭を悩ますこともたくさんですね。
ちょっとでもベスと共に喜びや楽しみが増えるようにほんわか頑張ります!
無題
ごめんねっ
大変だったんですねっ!
記事読んでいて涙がでてきてたまりませんでした
でもでも
ベスちゃん
良かったねっ!本当に良かった!
もう心配させないでねっ
ベスちゃん
胸のドキドキ止まりませんよっ!
べったんさん
本当に良かったねっ!
私も元気なベスちゃんが観られて
本当に嬉しいです
まだまだ大変だけど頑張ってねっ!
ベスちゃん
大変な経験したねっ
もうカミカミしないでねっ!
大変だったんですねっ!
記事読んでいて涙がでてきてたまりませんでした
でもでも
ベスちゃん
良かったねっ!本当に良かった!
もう心配させないでねっ
ベスちゃん
胸のドキドキ止まりませんよっ!
べったんさん
本当に良かったねっ!
私も元気なベスちゃんが観られて
本当に嬉しいです
まだまだ大変だけど頑張ってねっ!
ベスちゃん
大変な経験したねっ
もうカミカミしないでねっ!
無題
べったんさん、最近更新がないからどうしたのか?と思ってましたけど。そんなことがありましたか。
今は復活したのですね?じゃないとイヤですよ。
ベスちゃん、がんばってますね。
べったんさんのせいだけじゃないですよ。
ベスちゃん、足が気になるんだと思う。包帯、取りたかったんだと思う。
でも、助かってよかった。
胃捻転は人間にもあるよね。こちらも死と背中合わせなはず。
よくぞ復活してくれましたね。
もっともっとレポしてほしいけど、べったんさんも大変なんだろうと思います。
ゆっくりでいいですよ。
まずはベスちゃんとの時間を大切にしてくださいね。
今は復活したのですね?じゃないとイヤですよ。
ベスちゃん、がんばってますね。
べったんさんのせいだけじゃないですよ。
ベスちゃん、足が気になるんだと思う。包帯、取りたかったんだと思う。
でも、助かってよかった。
胃捻転は人間にもあるよね。こちらも死と背中合わせなはず。
よくぞ復活してくれましたね。
もっともっとレポしてほしいけど、べったんさんも大変なんだろうと思います。
ゆっくりでいいですよ。
まずはベスちゃんとの時間を大切にしてくださいね。
ダブルママさん
うわ~ん!泣かせてしまってごめんなさい!
なんとか一命を取り留めることができました。
ホントにありがたいことでございますです。
まだまだヒヤヒヤ状態ですが、
どうにかこうにかベス頑張ってます!
これからは本気で脚やら包帯やらその他もろもろを
カミカミさせないように私たちもより一層気をつける次第にございますよ!
なんとか一命を取り留めることができました。
ホントにありがたいことでございますです。
まだまだヒヤヒヤ状態ですが、
どうにかこうにかベス頑張ってます!
これからは本気で脚やら包帯やらその他もろもろを
カミカミさせないように私たちもより一層気をつける次第にございますよ!
ちびママさん
そうなのです。こんなことになっておりました…
復活!とまでは行かないのですが
どうにか毎日を過ごせております。
それだけでありがたい気分です。
そうそう、胃捻転で調べるとおおかた犬情報が多いのですが人間もなるそうですね。
なんでも悶絶するほどの痛みなのだとか…
そう思うと予防できなかったこと・
もっと早く気付いてあげられなかったことに反省しきりです。
とにかく今は後悔より反省を糧にしてベスが少しでも
暮らしやすいようお手伝いするよう自分に言い聞かせてます。
ひと段落ついても更新が遅いのは大変というより
画像処理とかがめんどく…ゲホゲホッ!
ゆっくり待ってやってください(笑)
優しいお言葉ありがとうございます~!
復活!とまでは行かないのですが
どうにか毎日を過ごせております。
それだけでありがたい気分です。
そうそう、胃捻転で調べるとおおかた犬情報が多いのですが人間もなるそうですね。
なんでも悶絶するほどの痛みなのだとか…
そう思うと予防できなかったこと・
もっと早く気付いてあげられなかったことに反省しきりです。
とにかく今は後悔より反省を糧にしてベスが少しでも
暮らしやすいようお手伝いするよう自分に言い聞かせてます。
ひと段落ついても更新が遅いのは大変というより
画像処理とかがめんどく…ゲホゲホッ!
ゆっくり待ってやってください(笑)
優しいお言葉ありがとうございます~!
無題
もうカミカミしてませんよねっ!
ベスちゃんも大変だったから
大丈夫だとは思うけど
心配になってまた来てしまいました・・・
ベスちゃん
あまりべったんさんを泣かしてはダメですよッ!
ついでに私もねっ!
ベスちゃんも大変だったから
大丈夫だとは思うけど
心配になってまた来てしまいました・・・
ベスちゃん
あまりべったんさんを泣かしてはダメですよッ!
ついでに私もねっ!
ご無沙汰しています
大変、ご無沙汰しています。
体調不良から始まって、長期間、ブログを休んでおります、まめでございます。
覚えていただいておりますでしょうか?
ベスちゃん、大変でしたね。
頑張っているベスちゃんと、毎日、一緒に闘っているご家族を想いながら、読んでいると、涙が出そうになりました。
歳をとるのは人間もワンコも同じ。
歳をとる程、体調も悪くなり体力も奪われてしまいます。
わんこは、人の4倍もの速さで歳をとるんですから・・・
歳をとるのを見るのは辛いです。
ベスちゃんが、こんなに大きな壁を乗り超えてくれて・・・
ベスちゃんの頑張りと強さには頭が下がります。
どうか、どうか、ご機嫌の良いおだやかな日々が続きますように。
見守る、ご家族の皆さんもお体に気をつけてくださいね。
タップは元気です。
歩くのが非常に遅くなり、最近は引っ張って散歩するので、こちらも体力がいります^^
でも、タップも頑張って、ご機嫌に暮らせるよう頑張りますね。
体調不良から始まって、長期間、ブログを休んでおります、まめでございます。
覚えていただいておりますでしょうか?
ベスちゃん、大変でしたね。
頑張っているベスちゃんと、毎日、一緒に闘っているご家族を想いながら、読んでいると、涙が出そうになりました。
歳をとるのは人間もワンコも同じ。
歳をとる程、体調も悪くなり体力も奪われてしまいます。
わんこは、人の4倍もの速さで歳をとるんですから・・・
歳をとるのを見るのは辛いです。
ベスちゃんが、こんなに大きな壁を乗り超えてくれて・・・
ベスちゃんの頑張りと強さには頭が下がります。
どうか、どうか、ご機嫌の良いおだやかな日々が続きますように。
見守る、ご家族の皆さんもお体に気をつけてくださいね。
タップは元気です。
歩くのが非常に遅くなり、最近は引っ張って散歩するので、こちらも体力がいります^^
でも、タップも頑張って、ご機嫌に暮らせるよう頑張りますね。
ダブルママさん
わ~!ベス超心配してもらっちゃってる!
ありがとうございます^^
今はカミカミする元気もないので
もちろん気をつけてはおりますが大丈夫です。
皆さんの応援のお陰で傷もすっごく良くなってきました~!
ありがとうございます^^
今はカミカミする元気もないので
もちろん気をつけてはおりますが大丈夫です。
皆さんの応援のお陰で傷もすっごく良くなってきました~!
まめさんだっ!!
お久しぶりです!もちろん覚えてますよ~!
覚えてるというか復活してないかな?
と時折チラチラ覗かせてもらっております^^
お休みされてるのにコメントいただいてありがとうございます!
まめさんこそお体の具合はいかがですか?
編みぐるみったりするお時間や元気はありますか?
タップくんが元気との報告、嬉しいです!
歩くのが遅くなってきたんですか~。
でも歩けるうちはゆっくりでもムリのない程度にお散歩楽しんでくださいね!
お忙しいまめさんにはそんな時間ないかもしれませんが…
かよわい美少女ののちんはいかがお過ごしですか?
相変わらずのお嬢ぶりを発揮してるといいなぁ~
そういえばタップくんもヘルニア手術という大きな壁を乗り越えてるんですよね。
痛い・苦しい気持ちを言葉で伝えることも愚痴ることも出来ず
無言で自分と戦っている姿はこちらも言葉で表せない気持ちになります。
ベスもこんなにやせ細った大ばあちゃんなのに
どこにこんな強さが秘められているのか。
すごいなぁ…私たちはちょっとした助けしかできないけど、
一緒にまったり頑張りますね。
まめさんもくれぐれも頑張り過ぎずにお体お大事に!
覚えてるというか復活してないかな?
と時折チラチラ覗かせてもらっております^^
お休みされてるのにコメントいただいてありがとうございます!
まめさんこそお体の具合はいかがですか?
編みぐるみったりするお時間や元気はありますか?
タップくんが元気との報告、嬉しいです!
歩くのが遅くなってきたんですか~。
でも歩けるうちはゆっくりでもムリのない程度にお散歩楽しんでくださいね!
お忙しいまめさんにはそんな時間ないかもしれませんが…
かよわい美少女ののちんはいかがお過ごしですか?
相変わらずのお嬢ぶりを発揮してるといいなぁ~
そういえばタップくんもヘルニア手術という大きな壁を乗り越えてるんですよね。
痛い・苦しい気持ちを言葉で伝えることも愚痴ることも出来ず
無言で自分と戦っている姿はこちらも言葉で表せない気持ちになります。
ベスもこんなにやせ細った大ばあちゃんなのに
どこにこんな強さが秘められているのか。
すごいなぁ…私たちはちょっとした助けしかできないけど、
一緒にまったり頑張りますね。
まめさんもくれぐれも頑張り過ぎずにお体お大事に!